ギャラリー
- 2019.1.15 遅くなりましたが明けましておめでとうございます!
- 皆さんこんにちは。新年の挨拶と言うには少し遅いですが2019年明けましておめでとうございます。今年は亥年!自分の夢や目標に向かって猪突猛進!!皆様におかれましても良い1年となりますように。テレビ等で聞いたところ今年は長い人で10連休だとか・・・仕事に行くのが面倒くさくなりそうな長さの連休でございますが皆様のお正月はどんなお正月でしたか?当方は・・・何もしていません!!完全なダラダラお正月でした!1年の計は元旦にありなんていいますがとても穏やかで寝やすいお正月でした!!1日、2日だけのお休みでしたがゆっくり過ごすことができました。1月(行く)、2月(逃げる)、3月(去る)なんてよく耳にしますが、これから春先までの時間は非常に短く感じます。歳を重ねるたびに1年間の速度が速まっているようにも感じます。その中で皆様に少しでも美味しいお米をお届けできるように勉強し、経験し成長できたらなと思います。短い挨拶ではございますが2019年も吉良ファームをよろしくお願いいたします。
- 2018年12月31日 年末のご挨拶
- 2018年もあと数時間で終わりを迎えようとしています。当農園のお米をご購入いただいた皆様、そしてこのホームページをご覧になっていただいた皆様、今年1年ありがとうございまいした。今年このホームページを立ち上げ、自身初となるブログのようなものを書いてきました。お見苦しい表現や誤字、脱字、多々あったかとは思います。また更新が遅れたこともありました。その中でなんとか2018年を乗り切ることができそうです。来年は今年よりも少しでも進歩できるように精進してまいりますので、引き続き吉良ファームをよろしくお願いいたします。また皆様におかれましても来年が良い年になりますようお祈り申し上げます。吉良ファーム代表 吉良智也
- 2018年12月29日 アッ!!という間の1ヵ月!1年!!
- いやぁ・・・皆さん・・・こんばんわ。ご無沙汰のご無沙汰でございます(汗)(ひきつり笑)今年の稲刈りも無事に終わり『あ~今年も無事に終わった!』と思っておりまして・・・気が付けば1ヵ月以上更新なしでした!すいません!!!ヒマでボ~っと過ごしていたわけではないのです。当農園はお米とは別にトマトの栽培も行っておりまして、シーズン終了後のトマトハウスの片づけや資材整理などなど色々と行っておりました。皆さんの農家に対するイメージってどんなものなのでしょうか?『自由だな~。』とか『機械操作ばっかりで楽そうだなぁ。』とか『雨が降ったらお休み!』なんてイメージありませんか?そんなイメージを持っておられる方も多いと思いますが・・・全然そんなことはありません!!!!確かに昔に比べれば機械の発達・導入が進み楽になった部分もあると思いますが、人間の手を必要としないなんてことはありませんし、今は農家の人数も激減しています。そのために一農家にかかる負担が大きくなったような感じでしょうか・・・。ウチはまだまだ個人農家なので自分のウチのことだけを考えれば良いのですが、法人で農業をおこなっている所などはかなりシビアな世界だと思います。個人的な意見ですが”働き方改革”なるものを農業の世界に持ち込もうものなら間違いなく倒産するすることになると思います。まぁこれは農業の世界に限ったことではないと思いますが・・・。農業は、植物=生き物相手なので人間の都合で動くと良いものができません。植物の成長を自分の生活の中心に持ってこれないと農業は難しいと思います。偉そうなことを書き連ねておりますが、自分はまだまだそこまでできてはおりません(汗)ですが先日、自分の中で”農業の神様”に出会いました!もうね・・・スゴいです!!もう勝手に師匠と呼ばせていただきますが、その師匠何がすごいって一言で言うならば・・・『植物と会話ができる!!』・・・本当に植物と話をするわけではありませんよ!それは怪しい人になっちゃいますから。今、この植物が何を欲しがっていて、どうしてほしいのかが分かるのです!農家さんの中には、自分が専門とする特定品目に詳しい人は確かにいます。が、その師匠はどの野菜でもとても上手に作るのです!しかも化成肥料は使わずに!(今回は化成肥料のことに関しては触れません!)植物に関してはもちろんのこと、植物を植えるための土の作り方など植物を育てる上での必要で膨大な基礎知識が全て備わっているすごい師匠なのです!この人のようになりたい!!と強く感じた瞬間でした。ですがあの域に到達するのに・・・自分の寿命足りるかな!?(笑)農業を始めてまだ5年そこら・・・まだまだ駆け出しのひよっこです!ですが今からの自分の可能性を信じて精進してまいりますので、皆様よろしくお願いいたします!画像・・・・今日の内容とまーーーーーーーったく関係ありません!!(笑)こないだ朝早く外に出たら綺麗な感じの雰囲気(!?)だったので撮ってみました(笑)この時期なので初日の出感、出てますが、、、違いますよ!!!(笑)ただの夜明け直前の風景と太陽が昇った瞬間でした!
- 2018年11月20日 竹楽
- みなさんこんにちは!最近は寒くなり始めましたが風邪などひいていないですか?しかし・・・11月も下旬にさしかかろうと言うのに暖かい日もあります。今年は暖冬なのでしょうか?暑い日、寒い日と温度差があるときは体調管理も難しいですね。くれぐれも風邪などはひかれませぬように。さて今年の稲刈りも終わり、無事にお米も販売までこぎつけることができました。神様・・・皆様・・・仏様・・・ありがとう(笑)こうなってくると何を書こうかな・・・と思っていたところ、ちょうどいいイベントがありました!
『第19回 たけた竹灯籠(たけとうろう)・竹楽(ちくらく)』
これは年に一度、わが町竹田市の中心部で行われるイベントです!名前で表している通り、竹灯籠を使ったイベントです!竹を切り、その中にロウソクで火を燈して竹田市の中心部一面に並べるイベントです。毎年11月の第3週の金、土、日(だったような気がします)に行われる竹田市に一番人が集まるイベントでございます!秋の季節、だいぶ寒くなって空気も澄んできたこの時期の夕方から夜にかけて行われます。とても綺麗で、昔の武家屋敷や古いお寺などが残る街並みが竹灯籠の灯りに照らされてとても幻想的な雰囲気になります。いたるところに出店があり観光客でごったがえします。普段は超過疎の町で閑散としているのですが、年に一度この日だけはものすごい数の人が集まります。県外からの観光客もかなり多いようです。大分県では同じようなイベントが大きく分けて3つ存在します。まずは臼杵市の『竹宵(たけよい)まつり』。そして竹田市の『竹楽』。もうひとつは日田市の『日田 千年あかり』です。竹灯籠と言うコンセプト自体は同じなのですが、どの地域のイベントも大盛況のようです。この手のイベントは最近では全国であるものなのでしょうか?大分県以外のテレビのニュースで見たことあるような気もしますが・・・。他の市の二つはどのようなきっかけで始めたかまではわかりませんが、竹田市の竹楽は環境保全の一環として19年前に始まりました。竹は生命力の強い植物で、地中でつながっている『地下茎』というものからどんどん新しい竹が生えてきます。最近では竹山の管理を行う人がいなくなり、日本の地域によってはこの竹自体が邪魔者になっている場所さえあります。地下茎は地中にあるので目に見えず、気づけば田んぼや畑の中にまで伸びてそこから竹が生えてくると言うような場所もあるようです。薬剤以外ではどのようにすれば枯れるのかは自分はわかりませんが、そんな無限に生えてくると言ってもいいような竹をうまいこと使うことができないか?と言うようなことから始まったのが竹楽のようです。見事竹田の一大イベントとして成功しました。どこかで小耳にはさんだ話ですが、北海道は竹がないって本当ですか!?本当ならなぜなのですか!?誰か教えてください(笑)竹はよくしなるのですが雪には弱いのですよね!?確か!?竹田でも数年に一度大雪が降りますが、その時にはあちらこちらから竹が折れる『ぱっっっかぁぁぁぁーん!!!』て音が響き渡ります。それと北海道には竹がないって言うのは関係しているのでしょうか?それとも単なる噂なのでしょうか・・・真相が気になります。竹がないって言うことは・・・タケノコ食べれないじゃないですか!!!どうしましょ!!!(笑)今年は終わってしまいましたが、少し非日常で幻想的な雰囲気を味わいたい方は来年の竹楽に是非お越しください!
- 2018年10月13日 山!!
- 皆さんおばんです!!(北海道方言みたいです・・・)夜の更新となりました!今日は少し用事があって車で20~30分走った所で綺麗な風景に出会ったので竹田の良い所紹介です!秋晴れの中、車を走らせていると画像の風景に出会いました!九州最高峰の“くじゅう連山”です!阿蘇くじゅう国立公園と日本百名山に指定されています。“九州の屋根”とも呼ばれているみたいです!午前中だったので空気も澄んでとても綺麗に見えました。山肌に雲の影が綺麗に写っています・・・空の色もとても綺麗です!・・・いいですねぇ・・・綺麗ですねぇ・・・!!このくじゅう連山は大分県の九重町から竹田市久住町北部にかけて広がる火山群です。最高峰は“中岳”で1.791mとのこと・・・地元なんですけど登山もしたことないし、今まで山の高さに興味を持ったこともなかったのでこのHPに載せるために初めて調べました(笑)小さなころから見上げれば普通に存在していたので当たり前の風景と言えば当たり前なのですが・・・。当農園からは結構離れていますが、改めて近くで見ると雄大で綺麗な山でした(笑)自分がとても小さな人間だと実感できます!当農園の位置ですが北にこのくじゅう山、南に祖母山があってちょうどその中間付近になります。少しだけ見通しのよい場所に行くと両方の山が見えます!くじゅう連山は総称なので細かく名前を上げると・・・久住山系(西側)中岳を筆頭に、久住山・稲星山・星生山・三俣山・猟師山、大船山系(東側)黒岳・大船山・北大船山・平治岳の二つの峰があります。この二つの峰の間に“坊がツル”と呼ばれる湿原が広がっています。どうやらこの坊がツルの近辺に前々から興味があった“法華院温泉”があるようなのですが・・・聞いた話、登山客しか入れないような秘湯らしいのですが(正確な情報ではありません)・・・そのためなら一度登山をしてみようかな・・・いつか・・・と思っております(笑)あとこの連山は“ミヤマキリシマ”で有名ですね!これも見に行ったことはありませんが、シーズンになると大分のローカルテレビで毎年流れます。いつも近くにこんな風景が広がっているので当たり前になっておりますが、こうして思い起こしながら文字にしてみると結構贅沢な環境なのではないかと思いました。合う、合わないは別として都会に出ようと思えばいつでも出れますが、帰れる場所がこんな風景が近くにある場所なのは恵まれているなぁと思います。水も綺麗で、空気も綺麗!温泉もすぐ近く!なかなか良い環境ですね!田舎ですから遊ぶ所も、観光スポットもほとんどありませんが“非日常”を味わうなら最高の環境ではないでしょうか!これから冬に向かって季節が進むとこの山も紅葉で綺麗に染まり、そして雪化粧になります。それはそれでとても綺麗な景色となります。オールシーズンいつでも綺麗な山です!以上、現場からでした!!!!
- 2018年10月10日 ぼちぼち・・・
- Hello,everyone.英語・・・全くわかりません!! 聞くのも嫌です(笑)先々週の台風24号の後、先週の台風25号もなんとか無事にやり過ごすことができました。被害に遭われた方が1日も早い日常生活に戻れますように・・・。そんな自然の猛威をくぐり抜けてきたウチのお米たちもぼちぼち収穫の時期に近づきました!この時期になると、夏は青々としていた稲も黄金色に染まってきます。『もうこの時期かぁ・・・』と風になびいてカサカサと音を出して揺れる田んぼを見ながら思いに耽っておる日々です(笑)前にも書いたと思いますがこの時期のウチの周辺はどこもかしこもそんな風景が一面に広がっています。日ごとに寒くなる気温とカサカサと聞こえる音が哀愁誘っています(笑)地域全体がバタバタと忙しくうごめき始め、早い人ではもう刈り取りを行っています。ウチのお米はもう少しですかね。ウチは刈り取りの機械を持たない家の刈り取り作業を請け負うこともあるので自分のウチの刈り取りが少しだけ遅れることもあります。ウチのコンバインもあと何年もつことやら・・・1年のうちにこの時期しか使わない機械なのですがクッソ高い・・・かと言って昔の機械に戻れば立ち行かなくなります。お米農家の悩みの種ですね・・・そりゃ農業も衰退していくわけですよ(泣)ここ最近晴れの日が続いていますが、今日の午後辺りから雨になる予報が出ております。少し多めの雨が降ると1~2日は収穫ができません。稲が乾かないと機械に詰まってしまったり、水はけの悪い田んぼでははまり込んでしまったりとトラブルになります。もう少しで収穫です!皆様の食卓に笑顔を!!
- 2018年10月1日 台風一過の青空と・・・
- 皆様お久しぶりの更新です!ご無沙汰しております!!さて、昨日台風24号が通過いたしました。台風によって被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。そして1日でも早く日常の生活に戻れるよう祈っております。今年は地震に猛暑に台風に洪水にと、全国で様々な自然災害が出ております。地球環境の変化なのでしょうかね・・・九州は台風の通り道なので台風には慣れてはいますが、それでも被害が必ずでます。自然の猛威の前では為す術なしですね・・・地球環境にとっては台風はなくてはならないものなのでしょうが・・・。ウチはビニールハウスを抱えているので台風は勿論ですが、春一番などの強風も結構な脅威です。ビニールハウスの保険も高いんですよねぇ・・・。今年はもうよかろう!!!!台風25号・・・消えてくれ!!!!!そんな台風後の状況ですが・・・台風一過の晴天!とまではいきませんが綺麗な青空が広がりました!ですが・・・ ・・・ ・・・ ・・・一部ではありますが稲が倒れてしまいました(泣)刈り取り時期目前でこの事態・・・悔しいです!!!まぁこれも毎年のことなのですがね(フッッッッッッ・・・)ひどいときは植え付けた全部の稲が倒れるなんて年もありました。なので今回は極めて軽微な方ですが25号が・・・頼む・・・消えてくれ!!!倒れた稲はと言いますと、ウチでは手作業で全て起こしていきます。最近はコンバイン(稲刈りをする機械)の性能も良いので起こさなくても刈り取りはできたりするみたい!?ですが機械もかなりの高額なので少しでも機械の傷みを少なくするように鉄パイプや竹を使って全て起こしていきます。・・・メンドクサイです!!!なのでもうこれ以上の台風はご勘弁いただきとうございます!!!ドラえもん、かも~んぬ!!!!もう少しで収穫です!
- 2018年9月14日 秋の色!
- ども!!皆様こんにちは!最近は少しづつですが秋が深まりつつあるのを感じることができますね!お米の方もかなり色が変わってきました。真夏は濃い緑色だったのですが段々と黄色がかってきました。もう少しで収穫です!今年も今のところは台風の被害もなく順調ではありますが、ここ2週間ほど日が照ってないので少し心配ではあります!この時期、日照が不足するとお米の色が乳白色になってしまうことがあるのでお日様かも~んぬ!!こればっかしは神様のみぞが知ることなのでどうしようもありませんが・・・。農業とは自然との闘いです!その年によって気象条件が大きく変わるので毎年毎年経験を自分の中に蓄積していく他ありません。その経験も自然の力の前では限界があります。ここ数年まともな気象条件になっていないことが多いように感じます。これから先もっともっと厳しくなっていく・・・そんな予感がします⤵さてさて、画像で見る限りでは稲の上の方が黄色で下の方が淡い緑色に見えますが、収穫時期になるとこれがぜんぶ黄色っぽく見えます。天気がいい日にそれを少し離れた場所から眺めると本当に黄金色の絨毯が敷き詰められている様でとても綺麗です。それが見渡す限り一面に広がっているので、まるでアニメやドラマのワンシーンにありそうな感じになります(笑)風が吹けば、それになびく稲穂が揺れてカサカサと音がしてそれを聞くたびに秋だなぁ・・・と少しセンチメンタルな気分になります(笑)その時期になるとウチの親父殿は少し落ち着きがなくなります。昔からのルーティンなので早く稲刈りをしたくてウズウズしているようです(笑)田植えから約4ヶ月半くらいですかね。それが終わればこの地域の農業は一段落となります。今年ももう少しです。皆様に美味しいお米を届けられるよう頑張ります!最近、作業報告日誌の方の更新がありませんが何もしていないわけではありませんよ!ただ基本的にこの時期はお米に関して言えば草刈りのルーティンなので目新しい作業はしておりません!その他の時間はお米以外の野菜の時間に充てております。いつかそちらもご紹介できるようになればいいなぁ・・・。
- 2018年9月6日 秋です!カボス!
- みなさんこんにちは。この度の台風21号で被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。また今日の朝、北海道で大きな地震もありました。そちらで被害に遭われた方にも心よりお見舞い申し上げます。最近は猛暑や地震、豪雨、台風などの自然災害が多いように思いますが、被害を受けられた方が1日でも早く平穏な日常生活を取り戻せますようにお祈りしております。幸いにもここ、竹田市では台風の被害もなく無事に過ごすことができております。九州は台風の通り道で、毎年毎年必ず台風がやってきますがここ数年は大きな被害もないです。ウチの場合、3年ほど前に建てたビニールハウスを抱えているので台風が発生するたびに緊張しますが今のところはなんとか無傷です。今年はこのまま台風が終わってくれれば嬉しいのですが・・・。被害を受けた地域では農作物の被害も大きいようでかなりのショックだと思います。そのおかげで秋の野菜の値段が気になるところではあります。台風・・・もうウンザリです。自然の力の前では人間は無力ですね。さて今日の画像は“カボス”でございます!皆さん聞いたことや食べたことはありますか?柑橘系の果実で、搾汁して使うのですが、似たようなもので皆さんがよく聞いたり使うのは“すだち”の方が多いかもしれませんね。ここ竹田市ではカボスが特産品で大分県全体でも結構作られています。竹田市の住人にしてみれば小さいころからごくごく普通にあるものなので特段珍しいものではありません。スーパーなどでもすだちは置いてなくてもかぼすはあります!むしろスーパーで買わなくても自分のウチや知り合いのウチにカボスの木が植わっているところも多々あります。竹田でカボスを買う人はあまりいないのではないでしょうか・・・。言い過ぎかもしれませんがそれほど竹田ではメジャーなものです!大きさはテニスボールよりも一回りほど小さいものが多いです。すだちよりも少しだけ大きめです。味はとても美味しいと思います。何にでも合うオールマイティプレイヤーみたいな味です(笑)すだちに比べてカドがないと言うか、まろやかと言うか・・・酸っぱいのは酸っぱいですが!ウチのカボスの使用方法としては・・・何にでも使います!魚などは勿論のこと、お味噌汁やうどん、漬物やぎょうざのタレ等にも使います。お店によっては焼酎の中に入れてくれたりするところもあります。本当に何にでも使いますね・・・子供の頃、風邪をひいた時などはばあちゃんが湯飲みの中に直接果汁をしぼって砂糖を加えてお湯で割ったものを出してくれていました。大分県ではカボスを原料にしたジュースもありますよ!このカボスは今はまだ緑色で果汁も少なく味もフレッシュな感じなのですが、11月くらいになると熟して色が黄色に変化します。そうすると味も変化してコクがでると言うか緑の時と比べて深みのあるような味になります。果汁の量もかなり増えます。自分的には黄色のカボスの方が好きですね。本当はこのホームページで皆さんにも販売したいのですが自家消費分しかないもので・・・(汗)どこかで良い仕入れ先が見つかった時は販売いたします!いつか販売できるように頑張ってみます。もしどこかで見かけたら一度食べてみてください!きっとクセになると思います。